第6号(1999年10月1日) | |||
|
|||
国際幼児教育学会の思い出 | 村山 貞雄 | 1 | |
|
|||
数の認知はどのように発達するか −数の保存の獲得と文脈依存性− | 次良丸 睦子 | 5 | |
日本の幼児教育における音楽教育の方向性について ─アメリカにおける音楽教育からの一考察─ |
椎山 克己 | 13 | |
オルフの音楽教育理念を生かす指導法 ─オルフ研究所の活動を通して─ | 三井 真紀 | 23 | |
保育場面における子どもの身体的行為と身体表現の解釈について | 朴 淳香 | 35 | |
米国の幼稚園におけるコンピュータ利用を対象とした観察研究 | 中坪 史典 | 47 | |
![]() |
|||
デンマークにおける幼児教育の実際―保育所・幼稚園各一か所からの現状― | 増田 壽子 | 57 | |
![]() |
77 | ||
![]() |
萩原 元昭 | 78 |